フェラーリ

2ドアクーペ

ロッソコルサ

6速セミAT(F1マチック)

フェラーリ在庫数本州 "第一位"(ディーラー除く)
フェラーリ F355F1 
⁄ 正規ディーラー車/左ハンドル/F1/黒革/XRシャーシ

本体価格
支払い総額
年式
1998
走行距離
19000km
排気量
3500cc
車検有無
令和1年8月

基本スペック

ボディタイプ 2ドアクーペ
ロッソコルサ
車体末尾番号 2027
排気量 3500
エンジン種別 ガソリン
駆動方式 2WD
ハンドル
ミッション 6速セミAT(F1マチック)
乗車定員 2名
ドア数 2ドア

状態

年式
(初度登録年)
1998年
走行距離 19000
新車物件
正規輸入車 1
登録(届出)
済み使用車
車検 令和1年8月
ワンオーナー
定期点検記録簿 1
禁煙車 1
リサイクル料 リ済別
エコカー減税
対象車
保証 無し

装備仕様

ETC

ドライブレコーダー付きレーダー

社外ナビ

1994年5月、マラネッロのフェラーリ本社にて発表された。「F355」の車名は排気量約3,500cc、5バルブのパワーユニットを搭載していることに由来する。

美しいラインを持つクーペ(ベルリネッタ)ボディのスタイリングは先代348シリーズに続き、イタリアのカロッツェリア「ピニンファリーナ」が手がけたもの。348のラインを受け継ぎながらも、フィンなどの余計な突起を廃した、より曲線的で艶やかなデザインを採用している。なおクーペモデルのトンネルバックスタイルはF355を最後に廃止された。

348シリーズで採用されたセミモノコックフレーム構造は継承され、より改良されたものが採用されていた。

縦置きに搭載されるパワーユニットは5バルブ化された新開発の90度 3,495cc V型8気筒DOHC「F129B」型で、ボッシュ社のモトロニック(前・中期型はM2.7、後期型はM5.2)で制御され、最大出力380PS/8,200rpm、最大トルク36.7kgf·m/5,800rpmを発生。ギアボックスはフェラーリ初の6速MT。高回転化に対応するべく、鍛造アルミ製ピストンやチタン製コンロッドなどの贅沢な素材が多く使用されていた。また、高回転化は数値だけでなく、フェラーリの持つ魅力のひとつである「音色」にも貢献。348と比較して、より官能的なエキゾーストノートを奏でることが可能になっていた。

スーパーカーの代名詞ともいえる角型2灯式のリトラクタブル・ヘッドライトは健在。テールエンドは空力を意識してダックテール状に処理されている。テールランプは348の異形タイプからフェラーリ伝統の丸型4灯に変更されている。
横置きされるトランスミッションは当初リジッドロッド式の6速MTのみだったが、1997年にマニエッティ・マレリ社と共同開発したパドルタイプの2ペダル・セミオートマチックシステムである「F1マチック」搭載車が追加され、よりイージーにフェラーリのドライブが楽しめるようになった。

足回りは前後ともダブルウィッシュボーン式。電子制御式の可変ダンパーを装着。

この車両についての
お見積もり・在庫確認・お問い合わせ

    お問い合わせ種別必須

    メールアドレス必須

    郵便番号必須

    電話番号必須

    氏名必須

    フリガナ必須

    お問い合わせ内容

    プライバシーポリシー必須